Business Mon
Car Life
車を運転してはいけない人は確実に存在している話【身を守ろう】
画像はイメージです こんにちはモンニクです。 今回は「車を運転してはいけない人は確実に存在する」という話をしていきます。 昨今では煽り運転や高齢者による踏み間違えの事故など何かと話題ですよね。 そもそも運転に向いてない性格や身体機能の状態で運転をしていなければ昨今の事故や事件は激減するのでしょうが、現実的には難しい話ですよね。 実際に道路上ではそういった人達が多く存在しているという事実をお伝えし、皆さんが事故に合わないための心構えとしていただければと思います。
ReadMore
Books Business
ビジネス書入門にオススメの本5選【ビジネスマンは必読です】
こんにちはモンニクです。 今回はビジネスの入門にオススメ本の紹介をしていきます。 現在会社員であってもフリーランスであっても関係なくためになる本を紹介していきます。 比較的読みやすく、読書が苦手な人でも挫折しにくいものをチョイスしています。
Money
年収300万から年収400万になると何が変わるのか?変化5選!
こんにちはモンニクです。 今回は年収が100万上がると生活レベルはどれくらい変わるのか?について書いていきます。 実際私が年収300万から400万に昇級した経験をもとに書いていきます。
Business
新卒社会人向けビジネスマナー6選【これだけは押さえておこう】
こんにちはモンニクです。 今回のテーマは新卒社会人向け、これだけは知っておきたいビジネスマナーについてです。 ビジネスマナーを事前にしっかり把握して実行できれば同期の中でも一目置かれることは間違いありません。 入社して最初のうちは礼儀正しさと必要最低限のビジネスマナーを知っておけばなんとかなります。 この記事ではそんな必要最低限のビジネスマナーについて紹介していきます。
Blog
ブログで必要なオススメのサービス3選!【フリー素材とASP】
こんにちはモンニクです。 今回は前回の記事【画像付きで解説】ワードプレスでブログを始めるまでの3ステップの続きです。 フリー画像サイトやアフィリエイトサイトの紹介と使い方について紹介していきます。 これらのツールを使いこなすことでより読みやすいブログにもできますし、収益にもつながります。
Business 田舎暮らし
田舎で20代年収300万は勝ち組?⇨勝ち組でもなければ余裕もないです
こんにちはビジもんです。 今回は新卒時代年収300万で生活していた時を振り返りつつ、生活の実態を書いていきたいと思います。 年収300万といえばどんなイメージを抱きますか? 単純計算で月20万ボーナス夏冬30万でようやく年収300万です。手取り年収で約240万となります。 しかしこれだけではゆとりのある生活を送れていたとは言えなかったです。
【画像付きで解説】ワードプレスでブログを始めるまでの3ステップ
こんにちは、ビジもんです。 今回はワードプレスでブログを開始するために必要な3ステップを紹介していきます。 自己紹介がてら軽く私のブログ環境を紹介します。 ドメイン:お名前.com サーバー:エックスサーバー ブログプラットフォーム:ワードプレス アフィリエイトプログラム:A8.net Googleアドセンス ブログを開始して数ヶ月ですが収益化にも成功しています。 最初は難しく感じるかもしれませんが、慣れますので安心してください。 今後ブログを始めようとしている方の手助けになれば嬉しいです。ではいきましょ ...
簡単まとめ!はてなブログからワードプレスへの引っ越し作業サーバー編
前回の記事はてなブログからワードプレスへ引越すための作業手順まとめ の続きの記事になります。 前回は、はてなブログからエクスポートをする作業からワードプレスへインポートする作業まで書きました。 今回はサーバー周りと転送作業https化について書いていきます。
簡単まとめ!はてなブログからワードプレスへ引越すための作業手順
はてなブログからワードプレスに移行する際にやったこと、つまづいた点など簡単にまとめてみましたので、 引っ越しを検討されてる方はぜひ参考にしてみてください。 今回は、はてなブログから記事のエクスポートに始まり、ワードプレスへの記事のインポートまで解説していきます。
Business 小売業のビジネス
買いすぎの原因?小売店は心理戦略と行動操作で成り立っている面白い小売店の見方を知ろう
今回はスーパーをはじめとした小売業が使っている、商品を買ってもらうテクニックを紹介します。 みなさんが良く利用する小売店はどこでしょうか?スーパーやアパレルなど小売といってもさまざまですよね。 実は小売店の売り場には目的を持って陳列やレイアウトが考えられています。その中でもあなたが知らないうちにお店側の意図に乗せられているかもしれないテクニックなどをご紹介していきます。これらはお店の儲かる仕組みと言っても過言ではないです。今度お店に行ったときに意識して見てみると面白いと思います。普段のスーパーが一味違って ...
© 2021 Business Mon Powered by AFFINGER5