こんにちはモンニクです。
できるビジネスマンは筋トレをしていると言うことについて書いていきます。
なぜ、筋トレをする事でできるビジネスマンになれるのか?ということと、
こんなご時世なので家にあれば筋トレを効果的に行えるグッズをご紹介していきます。
Contents
筋トレをすることでできるビジネスマンになろう
自信がつけば仕事もできるようになるぞ!
でも何から始めれば良いですか?
ビジネスマンが筋トレをするべき理由
ビジネスマンが筋トレをするべき理由は3つ
筋トレは決して楽ではないですが、乗り越えた先に達成感や幸福感があります。
それを繰り返していくことで、小さな困難を乗り越える成功体験がどんどん積み上がっていきます。
その結果として、体が変わっていきます。「体が変われば人生が変わる」と言われるように今まで太っていて自分に自信が持てなかった人が努力して引き締まった体を手に入れれば、周りの見る目も変わりますし、自分の努力でここまで変われたんだという強い自信を持つ事ができます。
今後は引き締まった体型の人が評価され収入を上げていく
これからの時流として仕事のできる人、お金持ち=自己管理ができる引き締まった人です。
すでに欧米でも肥満体型であることはビジネスにおいてはマイナスにしかならないと言われていますよね?
自己管理ができる人物が評価され、収入も上がっていくのは自然な事なのです。
清潔感がない人は仕事ができない 清潔感を身につけるためのポイント5選
収入が上がれば自信が持てますし、異性からもモテます。
仕事やプライベートで上手くいかない人は変わるきっかけとして費用対効果の高い筋トレを始めてみてはいかがでしょうか。
おすすめ家トレグッズ3選
「ジムに通うのも面倒だし、家でそこそこ鍛えられる物ってないの?」
そんな方におすすめのアイテムを3つ紹介していきます。
1 重さの調整ができるダンベル
ダンベルは誰もが知ってる筋トレグッズですよね。
ダンベルにも様々種類があるのですが、今回は私が使用しているYouTenダンベルを例に挙げます。
私が購入したものは付け替え式でプラスチックでコーティングされたものです。
このタイプは連結キットが付属していてバーベルにも変形できます。
付け外しに関しては結構面倒です。パパッと部位ごとで変えたい方は
【Amazon限定ブランド】ボディテック(Bodytech) ボディテック・フレックスベル コラボ正規品 20Kg 可変式ダンベル 片手で6段階重量変更
ダンベルは重さ何キロを買えばいい?
私の場合、初心者のため重さ調節可能な片方20キロにしました。
今の所十分すぎる重さです。現在私は片手10キロ前後に設定して使用していますので、まだまだ20キロには遠く及びません。
ただ長期的に見ていくと大は小を兼ねると言いますから、重めのものを買っておいてもなんら問題はないかと思います。
2 ベンチ
2つ目はベンチです。
公園のベンチではなく、ベンチプレスのベンチです。
ダンベルベンチ、インクライン、クランチなど様々なトレーニングに使えます。一気にトレーニングの幅が広がったので買ってよかったなと思います。
フルフラットベンチと調節可能なベンチとあるため用途によって選ばれると良いです。
スペースを取るのでもし部屋に余裕があるのであれば買ってみてもいいと思います。
私が購入したものは折りたためるので意外と大丈夫です。イスの代わりに使ったりもしています。笑
3 ヨガマット
3つ目はヨガマットです。
ヨガマットはどちらかというと、腹筋腕立てなどの自重トレーニングで使用しています。
腹筋をするときに腰を痛めないですし、マンションなどは床をドンドンしなくて済むので防音面でも良いですね。
このヨガマットはビジネスユーチューバーのマコなり社長も紹介されていましたね。
ビニールの匂いが最初気になりましたが2000円以下でこのクオリティなら文句ありません。
カラーバリエーションも豊富で厚みも選べるので気に入ったパターンでトレーニングに励みましょう。
【Amazon限定ブランド】プリマソーレ(primasole) ヨガマット 4mm クォーツパープル 収納ケース付き
この記事のまとめ
おすすめのグッズとして3つ紹介しました
まずはこの3つのうちどれでもいいので買ってみましょう。
ポチってしまえばやらざるをえない状況に自分を追い込めますので、変わるきっかけとしては有効だと思います。