こんにちはビジもんです。
今回は新卒時代年収300万で生活していた時を振り返りつつ、生活の実態を書いていきたいと思います。
年収300万といえばどんなイメージを抱きますか?
単純計算で月20万ボーナス夏冬30万でようやく年収300万です。手取り年収で約240万となります。
しかしこれだけではゆとりのある生活を送れていたとは言えなかったです。
Contents
年収300万円って普通?低所得?
まず年収300万円の立ち位置を明らかにしておきます。
以前の記事から引用して解説していきます。
20代で年収300万は普通?→「田舎では普通です」年収を上げるためには?
データから見る平均値と中央値
以下は国税庁と厚生労働省の発表したデータをもとに記述しています。
国民の平均年収
平均:430万円
男性:577万円
女性:279万円
こう見ると意外と高く感じますね。違和感を覚えた方も多いはずです。
平均値は実態を知る上ではあまり正確とは言えません。なぜなら年収数千万から数億の人も含めた全ての数字の平均だからです。
少数派である富裕層が大きく平均値を上げています。
国民の年収中央値
現実味のある数値になりましたね。
中央値は小さな数字と大きな数字のちょうど真ん中を取った数値のことで、大きい数値に影響を受けにくい計算方法です。
例えば1〜10の数字があれば真ん中の5が中央値となります。
最近では中央値を見ることが一般的になっているようで、より現実的な数値と言えます。
20代の平均年収
20代前半:282万円
20代後半:373万円
ちなみに20代の平均値は上記です。
20代は新卒や非正規の割合が高いため平均値も低くなっています。中央値は300万から320万あたりでしょうか。
年収300万は全体の中央値から見ても低いが20代前半であれば普通
年収300万はデータから見ても決して高い年収とは言えません。勝ち組か負け組かでいうと負け組に属します。
しかし、20代前半であれば新卒や非正規の割合が高く今後年収が上がる可能性は高いためそこまで悲観する必要はないとは思います。
もし30代、40代で年収300万円台のままであれば転職や副業などを検討することをお勧めします。
年収300万円時代の生活
私は新卒時代年収300万前半でした。初めての配属先が人口3万人にも満たないど田舎でしたが生活は楽ではありませんでした。
貯蓄はほとんどできず、ボーナス支給時に少し貯まるかなといった具合です。「もう少し切り詰めれば余裕だろ」という意見もあるかと思いますが、貯蓄以外に趣味や自己投資に充てることを考えると全く余裕はないという前提で話を進めます。
当時の出費を簡単にまとめてみました。当時は手取り18万でした。
家賃:50000円
光熱費:25000円
車のローン:14200円
任意保険:18000円
ガソリン代:6000円
食費:30000円
合計143.200円
上記の出費を差し引くと手元に残るお金は5万弱程度でした。
こうやってみるとやはり車の維持費は高いです。若者の車離れは必然と言えます。
田舎でも年収300万が余裕ではない理由
理由は3つあります。
- 車は必須なので月の固定費は消して安くない
- 物価はそこまで安くない、むしろ高い場合がある
- 賃貸の物件数が少なく、まともな物件はそこまで安くない
それぞれ詳しく解説していきます。
ちなみに当時の手取りは18万円ほどで、車の維持費や家賃、食費、光熱費などを引いたら5万円弱は手元に残りますが突発的な出費があればすぐに消えます。
車必須で月の固定費は決して安くない
田舎で生きていくためには車が必須です。
住んだ経験がある人なら分かると思いますが、コンビニまで車で15分なんてザラです。徒歩や自転車では買い物量に限界がありますし、不便を強いられます。
車を購入すると様々な諸経費がかかります。ローン代、ガソリン代、保険代などです。この3つは毎月掛かるコストです。
他の記事でも維持費について詳しく書いていますので併せてご覧ください。
前の記事からグラフを引っ張ってきました。大まかに見積もって3万6000円程度かかっています。
※任意保険に関しては20代前半契約当初は等級が低く、18,000円ほど掛かっていました。
車の維持だけで毎月これだけのコストがかかっています。もちろん軽やコンパクトカーなど低コストの車に変えればもっと安く抑えられるとは思います。
物価はそこまで安くはない場合がある
「田舎は物価が安いから」と聞いたことがある人もいるかと思います。
田舎の程度によりますが、事実物価に関してはそこまで安くはありませんでした。
理由は出店している店が少ないので、競争原理が働かず高い価格設定だったりします。スーパーにもよりますが、都市部の競合がひしめいている地域のスーパーの方が安いです。そもそも物価の違いとはいうものの何百円も差があるわけではないので日常の買い物程度で暮らしに差が出るようなものでもない気がします。
賃貸の物件数が少なく、まともな物件は家賃が高め
あまり住み心地が良さそうな物件は少なかったです。築40年のボロいアパートや古い借家ばかりでした。
内見で数軒見たのですが、ある一軒は虫の死骸がそこらじゅうに落ちていて、蜘蛛の巣もはり放題というなんとも悲惨な状況でした。(物件管理どうなってるんですかね?)トイレも和式のみだったり、全体的に古めかしい物が多かったです。
その中でも比較的綺麗な物件(築30年の借家)を見つけたのでそこに決めて住うことになりました。そこは家賃が5万円ほどでその地域では高めの家賃でした。
ボロアパートやプレハブ小屋のような物件なら家賃2万円などもありましたが、流石に心も体も休まらないと思いやめました。
当時の貯金事情
上記3点の理由により当時はほぼ貯金が出来ませんでした。
他にも車の購入に頭金が必要だったり、遠出をする際の交通費が高くなってしまったり、資格の取得費用など何かと出費が多かったです。
毎月貯金残高が数万円しか残らないのを見てうんざりしていました。預金残高に余裕が無いと気持ちにも余裕がなくなるんですよね。
あなたが収入を上げるには3つの行動しかない
当時の私のように現状に不満があり「収入を上げたい!」と思っているのであれば、取るべき行動は3つしかないです。
- 現状の仕事で成果を出して昇格する
- 転職による収入アップ
- 副業や投資によって別収入を得る
結果私は昇格して年収300万から脱出したのですが、副業や投資にも挑戦しています。
個人的には今の仕事を続けながら、低コストで始められる副業をするのが良いと思います。
ブログなら住む場所を問わず気軽に始められるのでオススメですよ。田舎暮らしでもブログのネタにできます。
ブログの始め方のついても記事を書いているので興味のある方はご覧ください。
画像付きで解説!ワードプレスでブログを始めるまでの3ステップ
あなたが変わるきっかけになれば嬉しいです。